第1回 ナイフ切れ味コンテスト

2019年5月22日

ナイフ沼

t f B! P L
先日、阪神タイガースの負け試合をテレビで観ながら、ダラダラとお酒を飲んでいたときのことです。点差と現在のチーム状況を考えると、逆転できる可能性がスノーピークのソリッドステーク50cmを素手でへし折る可能性より低いため、暇つぶしに見ているような感じでした。

そんな時に、ふと、メンテナンスのために出していたナイフを入れてあるツールボックスに目が行きました。そこには、研ぎあげたナイフがいくつか入っていたのですが、「どれが一番切れるか試したことなかったな・・・」と思い付いたのです。手近には、日本酒の4合瓶が入っていた厚紙の箱が転がっていたので、それを使って試し切りをしてみた結果、切れる順番で並べたのが下の写真です(決して阪神の負け試合のストレス解消ではありません!?)。

切れ味順に並べたナイフ

左から切れる順番に並べています。ナイフの置き位置も、私なりに感じた切れ味の差を表しています。

1位 佐治武士 武蔵
2位 バークリバー ブラボー1.5S35VN
2位 バークリバー ブラボーEDC M4
4位 ファルクニーベン F1
5位 レザーマン スケルツールCX
6位 モーラ コンパニオンヘビーデューティーMG
7位 スパイダルコ デリカ4 VG10
8位 モーラ コンパニオンヘビーデューティーステンレス
9位 Gサカイ サビナイフ1
10位 芦刃物製作所 LOGナイフ
11位 バック フォールディングオムニハンター
12位 バック whittaker

あくまで、酔っ払いの私が、自分の所有しているナイフで厚紙をスパスパ切った官能評価ですので、正確ではないですが、私の中ではなんとなく納得できる順位です。
1位は、やはり武蔵です。安来鋼(ヤスキハガネ)の最高峰「青紙スーパー」は伊達ではありません。切れ味だけならダントツと言えます。
それに続くのは、粉末冶金鋼のS35VNとM4のブラボーで、どちらも甲乙つけ難い切れ味でした。EDCの方が1.5に比べて刃厚が2mm薄いので厚紙に対する切れ味は上のはずですが、私の感覚としては同じに感じました。
4位はF1、VG10の切れ味とコンベックスグラインドがいい感じで厚紙に食い込んでいきます。実は、先日研ぎあげたばかりなので、ポテンシャルは最大限引き出せていると思います(私のへっぽこ研ぎではありますが)。
5位にスケルツールCXのブレードが入りましたが、154CMはやっぱり切れ味が良いです。箱出しと同じ角度で研いでいるので、もう少し鋭角に研ぎあげれば更に切れる気がします。
6位のコンパニオンヘビーデューティーMGは、5位のスケルツールCXとほぼ変わらないですが、刃厚とスカンジグラインドが厚紙を切るには、若干不利になったように感じます。それでも、スカンジナビアン炭素鋼の切れ味は良好で、安いのに良く切れるな~と改めて感心してしまいました。
7位のデリカ4はF1同様にVG10なので、5位前後に入ってもおかしくないのですが、これは箱出し状態のため、7位となりました。研ぎあげれば違った順位になったと思われます。
8位はコンパニオンヘビーデューティーのステンレス版です。改めて比較すると、やっぱり炭素鋼の方が切れ味が鋭いです。
9位は、サビナイフ1です。鋼材はH1というおそらく現在最も錆に強い鋼材です。海釣りで使うために購入したナイフなのですが、海水でも錆びない耐食性を誇るため、錆びを気にせず使える点が気に入っています。ちなみに、ブレードの形状が出刃包丁に似ていることもあり、魚を捌くとこの中で最も捌きやすいナイフです。切れ味だけでは判断できない、ナイフ沼の深さを改めて感じます。
10位は芦刃物製作所のLOGナイフです。マイナーなナイフ(だと思います)ですが、これも渓流釣りなどで使うと使いやすいナイフです。
11位と12位はどちらもバックのナイフになってしまいました。オムニハンターはスキナータイプのブレード形状でホローグラインド、whittakerはブレード半分がセレーション(波刃)になっているので、今回のテストには不向きな形状ではありますが、鋼材も420HCと他のナイフの鋼材に比べるとまあ安物なので、こんなもんかなと。

あくまで、私の官能試験なので公平性に欠けますが、切れ味の違いは意外と感じることができたので、それなりのランキングにはなっていると思います。
それよりも、たかが厚紙を切るだけでも1本1本の個性を感じることができ、「やっぱりナイフ沼って深いなー」と再認識しました。

今回は手元にあったものを使ったので、所持している他のナイフも含めて、第2回をそのうちにやりたいと思います。

次は、阪神の勝ち試合を見ながらやりたいなー
って、勝ち試合だと逆に盛り上がりすぎて、切れ味コンテストどころじゃなくなる!?

プライバシーポリシー及び免責事項

QooQ