調味料や香辛料をスッキリ収納!100円ショップ活用術

2020年11月19日

100円ショップ キャンプtips

t f B! P L

 皆さんは、キャンプで使う調味料や香辛料、どうやって収納しているでしょうか。

アウトドアショップなどでは、スパイスボックスが色々と販売されていますから、そういう類のものを使っている方も多いと思います。




私は、工具箱に缶詰などと一緒に入れています。瓶入りの香辛料は、100円ショップで購入したステンレスバスケットに入れておき、使うときにバスケットごと出して使っています。



また、チューブやボトルに入った調味料は、工具箱に立てて入れられるので、結構便利です。ただ、これ、箱が結構大きいので、長期のキャンプ旅行なら役に立つのですが、1泊2日のキャンプなどでは持て余し気味で、もう少しコンパクトにならないかと悩んでいたのですが、100円ショップのグッズを使って解決することができました。


今回は、調味料や香辛料をコンパクトにまとめて、便利に使えるテクニックをご紹介します。

先ずは、下の写真をご覧ください。



いかがでしょうか。実はこれ、全部ダイソーで揃えました

では、早速解説していきます。


香辛料をコンパクトにまとめる技

スパイスケースに使っているのは、コレ!



ハンドクリームなどを入れるクリームケースです。

このクリームケースがスグレモノなのは、3つのケースが合体している点です。



これなら、砂糖や塩、コショウなどを適量入れて、コンパクトにまとめて収納することができます。



複数購入すると、こんな感じで繋げて使用することも可能。



ただ、このケースは内径が約32mmあり、そこそこの量が入るので、香辛料を入れるのにはちょっと大きすぎます。

そこで、他に何かないかと物色していると、小物入れのコーナーで、コレを見つけました!



手芸用ビーズや、アクセサリを入れるケースです。

これなら、1回分の香辛料が入れられるので、キャンプでもバッチリです!



セージ、タイム、オレガノなどは、どんな料理を作っても1回分は少量で済みますので、わざわざ香辛料のボトルを何本も持ち歩くより、これに入れておく方がコンパクトにまとめられて便利です。

特に、カレーは、カレー粉を使っても良いですが、各種香辛料を混ぜてオリジナルのスパイスミックスで作ると一味違うので、おすすめです。子供は辛いのが苦手な場合が多いですから、子供用と大人用でスパイスの配合量を分けられるのが良いです。

私のオリジナルカレースパイスは、ターメリック、コリアンダー、カルダモン、シナモン、クミン、クローブ、レッドチリ。私はインド風が好きなので、コリアンダーとクミンを多めに入れています。


どちらのケースも、普通のねじ込み式で、パッキンも付いていませんが、粉末のスパイスでも漏れることなく使えています。ただ、匂いは漏れてきますので、気になる場合はジッパー付きパックに入れると良いです。


液体調味料も必要な分だけコンパクトに詰め替え

香辛料と並んで頭を悩ますのが、醤油や油などの液状の調味料です。特に酢などは、小瓶はまず売っていないので、私もピクルスの瓶などに入れたりと工夫していました。

それで、色々と代わりになるものを物色して見つけたのがコレ。



化粧水などを入れるボトルです。

これが、予想以上に使いやすく、サイズも色々あって便利でした。



ボトルキャップは、ワンタッチで開閉できるものとねじ込み式の2種類があります。



どちらも、横倒しで保存しても液漏れせず、多少ボトルを押しても蓋がきっちり閉まっていれば漏れる心配はありません。

特に、オリーブオイルは、アヒージョを作ったとしても100mlもあれば十分ですから、このボトルが大活躍です。


トマトケチャップやマヨネーズは、スーパーでも小袋入りが売っていますが、割高になるので、これらも化粧水ボトルを使うとコスパ的にも良いのでおすすめです。


あとは、これらの小分けした香辛料や調味料をまとめて入れる物ですが、それも100円ショップで入手できるCD用ケースなどを活用すればスッキリ収まります。



いかがですか?


使う分だけ小分けでまとめて、コンパクト、軽量に持ち運ぶこの方法。

スパイスの収納で悩んだことがあるなら、是非一度試してみてください。



プライバシーポリシー及び免責事項

QooQ